代表:椙﨑 伊寿美
看護師として約27年勤務 する中で、緩和ケアに興味を持ち、終末期ケア専門士の資格を取得しました。人が最期まで自分らしく、本人も家族もその希望を叶えられるようなサポートが必要ではないかと思いました。
その経験から、この事業を始めたいと思いました。「みんなに笑顔と安心を」をモットーに、利用してくださる方、働くスタッフみんなが、笑顔になれるような活動をしていきたいと思っています。
どんな時でも笑顔が一番!
副代表 : 若田 早苗
看護師、保健師、応急処置普及員取得。
生活支援技術を学び、施設内での普及に努めてきました。生活支援技術は、その方の持てる力を活かし、介護される側もする側も安全で安楽であること、プラス快の提供を目指した生活行動の支援技術です。地域で療養される方、そのご家族が日々少しでも安楽に過ごせるように、そして、療養される方が尊厳を持ってその人らしく過ごされるよう、お手伝いができたらと思っています。
青木 啓恵
看護師
保健師
小児救急看護認定看護師
大学病院の小児外科病棟、NICU/GCUで15年間勤務し、様々な疾患の子どもとご家族に関わってきました。家族の誰かが病気になる、体調不良になったとき今までの生活が一気に崩れてしまい困っているご家族をたくさん見てきました。
日常生活での困りごとはそれぞれのご家庭で違いますが、地域で暮らす子どもとそのご家族が笑顔で生活できるようにサポートしたいと思うようになりました。
特に、医療的ケア児は保育園や小学校入所が難しいこともまだ多く、ご両親の負担がとても大きいです。
わざわざ預けてまで…と思う方が多いとは思いますが、ご家族だけで無理する必要はありません。ご自身が辛いとき、大変なときは頼れる人、サービスを使ってみてください。
日々、頑張りすぎていませんか?親御さんの心と身体に余裕を!たまにはゆっくり自分の時間を作ってみませんか?
子育て中の方であれば“誰でも、どのような理由でも”利用できるキッズサポートを提供していきたいと思っています。
寺地 由美子
看護師
ヨガインストラクター
日本統合医学協会 メディカルアロマインストラクター
ケア力を高めるため 自然治癒力を高めるための ヨガ🧘♀️呼吸🧘♀️
予防医学✨ 介護予防✨ 代替療法✨を目的として アーユルヴェーダ、身体心理学、解剖学 など様々な方面から ホリスティックにアプローチしていきます💫
日々を楽しく、心豊かに過ごしていけるよう 健康寿命を延ばすことを目指して 一緒ヨガをしていきましょう♪🧘♀️ 呼吸を深めていきましょう✨
越山 智子
看護師
臨床瞑想法指導者
臨床スピリチュアルケア師
悩みやストレスを ひとりで抱え込んでいませんか?
家族のこと、健康のこと、いのちのこと 怒り、不安、怖さ、寂しさなど、どんな思いも聴かせていただきます。
植木 敏子
看護師
摂食嚥下障害看護認定看護師
「食べる」ことは喜びであり、生きる力の源です。
病気やケガが原因で食べることが難しい人がいます。
若い時は当たり前だった「食べる」ことが、年をとると次第に簡単なこととは言えなくなってきます。
適切な努力を続けることで、介護予防や重症化予防は可能です。
自分が心配、家族や職場の食事介助に困っている等々、どうぞ私に任せてください。
山越 陽子
歯科衛生士
毎日の食事や会話など、日常に欠かせない大切なお口のこと、歯のこと、入れ歯のこと、ケアのこと。一緒に考えましょう🎵
山嶋 由香
看護師
心理カウンセラー
マインドケアコーチ
看護師としての医療的な知識と、心理カウンセラー、マインドケアコーチとして、心のケアを融合し、心と身体の両面から丁寧にサポートしたいと思います。
不安や悩みにそっと寄り添いながら、一人ひとりの想いを大切に受け止め、安心して頼れる存在でありたいと思っています。