保険外の在宅支援、お子様支援は飛騨市で看護師が出張看護を行う『サポートサービスCOMETRUE』へ!

link

日記

diary

保険外の在宅支援、お子様支援は飛騨市で看護師が出張看護を行う『サポートサービスCOMETRUE』へ!

高校生による中高生のためのまちの保健室
2025/04/14
記念すべき第1回目の高校生によるまちの保健室<ひまわり>が開催されました。
今回は、防災士等、高山市で幅広く活躍中の山本さんをお招きし、防災についてのお話を聞きました。どんなことで困るのか、その対処法。今後、私たちができることなど、楽しく学びました。
<ひまわり>は、サポートサービスCOMETRUEのボランティアメンバーになっていただき、まちの保健室で活躍していただきます。地域の問題を知る、自分の夢のイメージが湧く、同じ夢を持つ人と交流できる、中高生の社会参画など目的をもって活動します。現在、3人のコアメンバーの下、私たち大人メンバーがサポートしつつ開催しています。登録保健室メンバーは6人。みんな、高校3年生なので、今後継続していくためにも新たなメンバーを募集しています。お気軽にお声がけください!
高校生による中高生のためのまちの保健室
高校生による中高生のためのまちの保健室
高山サテライトができました!
2025/04/06
この度、高山市にサポートサービスCOME TRUEサテライトができました。
ご利用者が、高山に多いことも理由の一つ。今後高山市での活動に、ますます力が入ります。それに伴い、まちの保健室わいわい、ひまわりの高山市での活動も進めていきたいと思います。
どんどん広がる。嬉しい限り!!ワクワクした気持ちで新年度が始まりました!
みんなに感謝!
高山サテライトができました!
高山サテライトができました!
まちづくりTTP大賞受賞!!
2025/03/17
岐阜大学の学生さんたちによる、ぎふまちづくりTTP大賞を受賞しました。
18団体ノミネートの中から、大賞をいただけました。嬉しい。
まちの保健室活動が注目してもらえたことがとても嬉しかったです。
ボランティア活動ですので、今後、継続可能な活動にできるよう、考えていきたいと思います。また、いろいろな方との出会い、つながりができました。
とても有意義な時間となりました。
今回、私たちを取り上げてくださった岐阜大学の学生さん、高木先生をはじめ、指導者の皆様。感謝です!!
まちづくりTTP大賞受賞!!
まちづくりTTP大賞受賞!!
高校生による中高生のためのまちの保健室が始まりました。
2025/03/06
今年に入り、医療・介護・福祉に興味がある高校生を対象にまちの保健室を行ってきました。そこに参加してくれた高校生たちが、自らまちの保健室を運営してくれることに!
高校生によるまちの保健室が始まりました。まちの保健室『ひまわり』です。
学校での職業体験ではなかなか体験できないようなこと、なかなか聞けない話など、ここでは聞けると喜んでもらっています。そのような、高校生目線で、興味のあることを提案し、私たちサポートサービスがサポートします。
早速、高山市へ、後援していただけないか相談に行きました。このようなことも、高校生には初めての経験です。
これからどんな保健室になっていくか楽しみです。
今後も、まちの保健室メンバー募集中。ぜひお問合せを!
高校生による中高生のためのまちの保健室が始まりました。
高校生による中高生のためのまちの保健室が始まりました。
ご無沙汰してました
2025/03/03
久しぶりの日記です。ログインできなくて、時間が経ってしまいました。

2025年が始まり、まちの保健室わいわいは、少し楽しいことを始めました。
医療、介護、福祉を目指す高校生を招き、まちの保健室を開催しています。先日は、医師、理学療法士、救急救命士をお招きし、生徒たちと交流をしました。
この活動は、いくつかの目的があるのです。
自分の目指すもののイメージがつきやすい。
地域の問題に触れることができる。
問題意識を持ちながら、学んで、将来、地元で働いてほしいなっていう思いがあります。
今後は、高校生による運営を目指していて、私たちは、それをサポートしていきたいと思っています。高校生から、私たちが学ばせてもらうこともたくさん。とても楽しい時間になっています。
ご無沙汰してました
ご無沙汰してました